menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

次の売れ筋をつかむ術

「変化はチャンス!」
変化あるところ、新たなビジネスチャンスが生まれる。

常にアンテナを張って時代の変化を捉えて活かさねばならない。
先んずれば人を制す。遅るれば則ち人の制する所となる。

しかし、経営者は、哲学者や芸術家ではない。早過ぎてもビジネスにはならない。
世の中の0.5歩先を読み、次の「売れ筋」をつかむことが大切だ。

ウォークマン、ヒルズ、モリゾーとキッコロ、せんとくん、全国的な焼酎ブームの仕掛人となるなど、
長きにわたり、企業と地域の“元気化”に手腕を発揮している西川りゅうじん氏。

自身も在学中に起業し、創業以来29年間、赤字の年なく企画会社を経営してきた。

“ビジネス情報の羅針盤”、りゅうじん氏による
ここでしか読めない必読の最新情報コラム。ぜひ明日のビジネスにご活用いただきたい。

次の売れ筋をつかむ術 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(4)「過剰にシンプル」にして「正しさ」よりも「やり切る」実行力を持て

  2. 第347回【勝ち組企業づくり編⑩】「強く必要とされる会社」となる

  3. 第24講 カスタマーハランスメント対策の実務策⑪

  4. Track1 講演録の魅力とミミガク

  5. 迷わない経営の信号「KPI」|講師インタビュー「KPIマネジメント自社導入法」中尾隆一郎氏

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 社長業

    Vol.27 お客様は「お金持ち」それとも「貧乏人」?(2)
  2. 仕事術

    第30回 録画番組の、新「CM飛ばし」術
  3. 戦略・戦術

    第66回 日本型中小企業の生産性の上げ方
  4. コミュニケーション

    第94回 「話し手の立場になると見えるもの」
  5. 後継者

    第75回 子どもにサポートチームを
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ