menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

数字の知識が増えると、社長の「次の一手」が見えてくる!

激変する環境をキャッチして経営を変えていかないと、これから先を生き残ることはできません。

このコラムでは現場主義の実践派税理士、児玉尚彦先生が、これからの経営に役立つ「経理財務の見どころ・勘どころ」をワンポイントでお伝えします。毎回、タイムリーなテーマを取り上げ、
スピード成長を目指す社長に欠かせない「数字の知識を増やすヒント」をご紹介いただきます。ぜひ、ご活用ください。


●講師著作●《好評発売中》
『社長特命プロジェクト月次決算は5日間で出せる!スターターキット』
「月次決算をザックリでいいから毎月5日には見たい」を実現したい社長におすすめのツールです。

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」 最近のコラム記事

コラムピックアップ

  1. 講師インタビュー「儲かる会社をつくる技法」横田尚哉氏

  2. 3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第15回】令和のベビー市場はなぜ堅調?②知育・保育と、盛りだくさんの「ベビーイベント」への投資

  3. 第八十一話 展示会営業成功の秘訣 ― ストーリーDMと共感営業で成果を3倍にした方法

  4. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  5. Track1 講演録の魅力とミミガク

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する
  1. 教養

    第139回『向かい風に進む力を借りなさい』(著:武田鉄矢)
  2. マネジメント

    第133回 『時間の穴』
  3. キーワード

    第53回(モノよりコト、所有欲より経験欲「タミヤプラモデルファクトリー」)
  4. ビジネス見聞録

    第2回 強い組織づくりの秘訣|講師インタビュー「人が動く組織のつくり方」松岡保昌...
  5. 経済・株式・資産

    第11話 中国経済が成長すればするほど日本が儲かる
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ