社長の経営セミナー・本・講演オーディオ音声・動画・CD&DVD「MIMIGAKU/ミミガク/耳学」【日本経営合理化協会】

文字の大きさ
閲覧中の商品

新・採用対策

  「応募が来ない」「内定辞退が増えた」「すぐ辞めてしまう」…

  これらの問題は、募集費を増やす、給料を上げる、会社説明会を開くなどの従来の対策だけでは、永久に解消できません。

  一方で、採用難、離職が常態化している業界でも、採用に成功している企業があります。そうした企業では、新卒・中途・高卒など採用対象に関係なく「安定的に人が採れる採用法と5つの対策」を実践しています。そこで本会では、

  • ●欲しい人材がドンドン採れる!「新・採用対策」と「採用計画の立て方」
  • ●採用難時代でも「応募が飛躍的に増える」賢い募集のやり方と実践法
  • ●「自社で活躍する人材を見抜く」正しい面接のやり方
  • ●候補者の入社意欲を高める法
  • ●内定辞退を大きく減らす「内定者フォロー術」
  • ●採用難時代の今、おすすめの採用法…

  など、採用難の時代で効果を発揮する実務を指導します。実践すれば、安定的に人が採れるだけでなく、採用の精度も上がるので、離職が減り、経営が安定化します。
 
  特に、大手企業の採用が一段落する7月以降は、「採用のねらい目」です。採用のプロが教える対策と成功法で有利に採用を進めてください。

知名度・規模・業種に関わらず、優秀人材が採れる実務をお話します
採用を諦めてしまっている企業も、ぜひご参加ください

講師紹介

曽和利光

元リクルート人事部ゼネラルマネージャー/人材研究所代表

曽和利光 (そわとしみつ)

 「知名度がないから小さいからという理由で採用が上手くいかない」は大間違いと主唱する気鋭の人事コンサルタント。

 エントリーシート、手書き履歴書、会社説明会…大多数の企業が取り入れている従来の採用法はオンラインを使った採用が主流の今や逆効果。心理学とリクルート採用責任者として培った、2万人以上の採用経験を融合させ、欲しい人材を採用するネットワーク採用、採用プロセス設計、面接術などの新手法を確立。導入企業からは、「採用がラクになった」「内定辞退と離職が減った」と定評。

セミナー内容

対策1.「人手不足」「採用難」と嘆く前にやるべき採用対策

■欲しい人材がドンドン採れる!「新・採用対策」と「採用計画の立て方」とは

  • ●手順どおりに対策すれば、どんな業種・業態でも、面白いほど人が採れる!そのやり方
  • ●採用難時代は、待っていても良い人材は採用できない!「攻めの採用」を第一に考えよ
  • ●曽和式・攻めの採用「3つの実行策」
  • ●リファラル(紹介)採用で質の高い人材を採る方法
  • ●「地域別」「規模別」…求人倍率の変化と対策
  • ●夏以降の採用計画の立て方と押さえどころ

対策2.採用難時代でも、「応募が飛躍的に増える」募集の対策

■まだ多くの会社が知らない!質の高い人材からの応募を増やす具体策

  • ●他社がやっていないからこそ、効果大!採用難時代でも、応募を増やす具体策
  • ●「エントリーシートは不要」にするだけで、応募数は10倍・30倍…50倍と増え、質も上がる!
  • ●リクナビ、マイナビ、人材紹介会社…を介さずに欲しい人材を集める「賢い募集法」
  • ●中途採用の応募を増やす具体策
  • ●今、候補者は企業のどこを見て選んでいるのか
  • ●応募者を増やす!SNS採用の取り入れ方
  • ●売り手市場に適応するための「新・募集の方策」

対策3.《自社で活躍する人材を見抜く》曽和式・面接のやり方

■面接精度が上がる!「潜在能力の高さ」「自社との相性」を見抜く面接術

  • ●志望動機、自己PR、長所と短所…候補者が事前に準備できる質問では、「質」は見抜けない
  • ●潜在能力の高さ、自社との相性を見抜く手順
  • ●面接で必ず聞くべき「4」エピソード
  • ●応募者が話すエピソードの裏付けの取り方
  • ●中途採用で必ず聞くべき質問
  • ●候補者の志望度を確かめる「3つの視点」
  • ●人気企業と比較された時の口説き方
  • ●「この会社で働きたい」と言わせる《面接後のフォロー法》
  • ●オンライン面接の活用法

対策4.知っているだけで、採用が有利になる!今おすすめの採用法

■全部教えます!採用のプロが教える「本当に使える採用法」

  • ●中小企業におススメ!少ない労力と時間で欲しい人材が採れる「スカウト型採用」のやり方
  • ●「内定辞退者・過去応募者」へ再アプローチする採用法
  • ●退職した社員の再雇用もねらい目
  • ●多様化する採用方法…最先端の採用システムは、中小企業はどこまで使うべきか?

対策5.内定を出してからが本当の勝負!内定辞退を減らす対策

セミナー要項

会期・会場

会期/7月3日(木) 10:30~17:00

 

【東京会場】
ホテル雅叙園東京
東京都目黒区下目黒1丁目8−1
Tel: 03-3491-4111

 

【オンライン】
Zoomにてライブ配信

※開催前日に、ご記入のメールアドレス宛に受講用URLを送付いたします。
※録画配信はございません

ご参加費用

1名につき、6万3千円
(消費税、テキスト、ご昼食、喫茶等含みます ※ご昼食は会場のみ)

クレジットカード決済対応

お問い合わせ 日本経営合理化協会 担当:濱中大輝
〒101-0047 東京都千代田区内神田1-3-3
TEL 03-3293-0041 FAX 03-3293-0048

「新・採用対策」セミナーへのお申し込み

開催日時 種別 参加料 人数 購入
2025年7月3日(木) 会場参加(ホテル雅叙園東京) 63,000
 名
カートに入れる
2025年7月3日(木) オンライン参加(★オンラインセミナー) 63,000
 名
カートに入れる

2025年7月3日(木)

会場参加(ホテル雅叙園東京)

参加料 63,000円 人数
 名

2025年7月3日(木)

オンライン参加(★オンラインセミナー)

参加料 63,000円 人数
 名

※表示は全て税込(10%)価格です。

このセミナーについてのお問い合わせ keyboard_arrow_right

社長の経営セミナー・本・講演オーディオ音声・動画・CD&DVD「MIMIGAKU/ミミガク/耳学」【日本経営合理化協会】

文字の大きさ
閲覧中の商品

新・採用対策